だんだん秋らしい気候に近づいてきた今日この頃。
秋と言えば、やはり芸術の秋ということで、いつもはいかない美術館に行ってみたいという方も多いのではないでしょうか?
今日は、全国の美術館の中でも人気の高い「十和田美術館」について、見どころやアクセス、駐車場、入館料、所要時間などをご紹介していこうと思います!
十和田現代美術館の見どころは?
十和田現代美術館には魅力的な作品が多く展示されています。
ここからは、十和田現代美術館に行ったらぜひ見てほしいポイントを紹介していこうと思います。
建物自体がアート、奈良美智の「夜露死苦ガール」

十和田現代美術館の大きな魅力は、野外の展示も充実しているというところにあるでしょう。
野外でも有名なアーティストのアートをみることができます。
まず野外を歩いていると白色の建物に大きな女の子のアートが描かれているのが目につきます。
こちらは奈良美智(以下、奈良)のアートです。
10メートルの高さもあり、大迫力です!
一番の人気を誇る「大きなおばさん」

十和田市現代美術館で一番人気と言っても過言ではないアートと言ったら大きなおばあさんのアートではないでしょうか?
正式の名前は「スタンディング・ウーマン」と言います。
1度はSNSで見たことがある方もいるかもしれません。
実はこのアートには、楽しんでもらいたいポイントがあるんです。
大きなおばさんと共に写真と写ることで、自身が小人になったような写真を撮ることはもちろんのこと。
このアートは見る角度や位置によって、表情が変わるんです!ぜひ、十和田現代美術館いったらおばさんの表情の表情を楽しんでみてください。
レアンドロ・エルリッヒの「建物」

十和田現代美術館の魅力は何といっても写真映えするアートがいっぱいあるところも魅力の一つではないでしょうか?
このアートは高さ7m、幅6.26m、奥行き10.5mもあり、45度の角度に設置されたミラーシートに作家の故郷ブエノスアイレスの建物が写るような仕組みとなっています。
トリックアートとして触れて楽しむことができるのも魅力です。
塩田千春の「水の記憶」

アート好きにはたまらない作品をいくつか紹介していこうと思います。
まず1つ目は、塩田千春(以下、塩田)の「水の記憶」です。
塩田千春の代表的なモチーフである船と赤い糸で構成された本作品は、22万年前の火山活動によって形成されたと言われる十和田湖から着想を得た作品です。
引用:p.Art.online/『【塩田千春】常設作品や「赤い糸」を用いた代表作などを紹介』/【塩田千春】常設作品や「赤い糸」を用いた代表作などを紹介塩田千春は、世界的に活躍する現代アーティストで、赤い糸や船などのモチーフを表現に用いたインスタレーション作品などで知られています。 生と死、存在、記憶など人間の根源的な問いをテーマにした作品は、強いインパクトを持ち、鑑賞者に大きな衝撃を与えます。世界各地で個展やグループ展に参加しているほか、青森県十和田美術館では、日本初の常設作品も鑑賞できます。...
塩田の作品やその他の詳しい情報について知りたい方は是非、下の記事も参照してみてください!
名和晃平の「PixCell」

名和晃平(以下、名和)の作品といったら動物がモチーフとなっている「PixCell」を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?
繊細且つ美しい作品に魅了される方も少なくないと思います。
名和の作品を初めて見る方も感動すること間違いなしです。
草間彌生の「愛はとこしえ十和田でうたう」

日本のアートの巨匠の1人である草間彌生のアートも十和田現代美術館でみることができます!
なんと8つの彫刻が展示されています。
草間彌生らしいドットの世界観に浸ることができるのは嬉しいですね。
十和田現代美術館のアクセスは?
東北新幹線の最寄り駅は、八戸駅もしくは七戸十和田駅となります。
最寄りの駅から十和田現代美術館まではバスを使っての移動になりますが、どちらの駅から向かっても35分以上はかかってしまいます。
そのため、十和田現代美術館のアクセスは公共交通機関で行くのはあまりおすすめはしません。
十和田現代美術館の駐車場
十和田現代美術館の近隣には美術館来館者専用駐車場があり、無料で車を停めることができます。
もし、万が一専用の駐車場が空いていなくても
有料にはなってしまいますが以下の駐車場が近隣にあります。
十和田市 中央駐車場
十和田市現代美術館から徒歩3分
十和田市民文化センター
十和田市現代美術館から徒歩4分
十和田市 総合体育センター駐車場
十和田市現代美術館から徒歩4分
十和田市 北園駐車場
十和田市現代美術館から徒歩8分
入館料
入館料は大人1600円。
高校生以下は無料だそうです。
十和田市民は毎月10日は常設展を無料で観覧できます。
うらやましい。。。
所要時間
所要時間はじっくり見て回るか、さらっと見て回るかでだいぶ時間は変わってきますが、大体90分ほどだと言われています。
十和田市はアート町で有名でいたるところに面白いアートが展示されています。
美術館内を回った後は、市内の展示を見いに行くのもおすすめです。
まとめ
今回は、青森になる十和田現代美術館について解説してみました。
十和田現代美術館の魅力はやはりアートのことについて詳しく知らない方でも楽しめるアートがたくさん展示されているところではないでしょうか。
アートを好きになるきっかけとなる美術館と言えると思います。
もちろん、アートに詳しい方でも有名なアーティストの作品が多く展示されているのはとても魅力的なのではないでしょうか。
ぜひ、お近くに行く機会があれば足を運ぶことをお勧めします!
