コラム記事

ひろゆきやビットコイン元CEOなどWeb3のグローバルカンファレンス「Web X」の登壇者を紹介

Web X登壇者

Web Xとは

Web Xは、2023年7月25日、26日に東京国際フォーラムにて開催された、アジア最大規模のWeb3グローバルカンファレンスです。

Web3とは、端的に言えば次世代の分散型インターネットのことです。ブロックチェーンなどの技術を活用して、データを分散管理することにより、データはプラットフォーマーのサーバーを経由することなく、ユーザー自身の手で管理・運用できるようになるとされています。

「今注目のWeb3とは?基本をわかりやすく解説」https://www.ntt.com/bizon/web3_local.html

Web Xは、『Web3・分散化技術をメインテーマにWeb3業界内外の参加者が社会浸透を議論し、グローバルビジネス連携が加速すること、日本をアジアのWeb3中心地に位置付けることを目的としたグローバル年次カンファレンス』として、株式会社CoinPostによって企画・運営されています。

当イベントのコンテンツとしては、世界のWeb3・クリプト業界からゲストスピーカーを招きき3ステージで行われた多言語同時通訳対応のスピーカーセッションや、Web3技術ワークショップ、アジアを中心とする各国からの開発者が集まった3日間のハッカソン、WebX開催日前後での交流イベントとしてのパーティーなどが含まれます。

現在の日本のWeb3市場

日本では、これまで暗号資産交換業のライセンスを取得するハードルが高い、課税の問題など、暗号資産に対して法的規制が厳しかったため、法規制の比較的緩いアメリカに比べると、Web3関連のビジネスが伸び悩むのではないかと考えられていました。

最近では、暗号資産などに関連する詐欺などの不正問題が増えるにつれ、世界的にも暗号資産の管理を強化する流れが出てきています。そんな中、政府が連携して法律や規制をきっちりと整備した上でWeb3を推進してきた日本に、今注目が集まっているのだそうです。

そのような背景もあって、日本をアジアのWeb3中心地に位置付けることを目指したWeb3グローバルカンファレンスである「Web X」には、国内外から多くの業界の重要人物が参加しており、Web3を取り巻く未来に大きな期待が寄せられていることが感じられます。

「Web X」の登壇者

2023年7月25日、26日に開催されたWeb Xには、世界各地からWeb3や暗号資産などに関連する業界トップの登壇者が参加しました。

今後も業界の最新情報をキャッチするためにも、知っておきたい今回の登壇者について、一部紹介します。

ビットコイン元CEO|ロジャー・ヴァー

ロジャー・バー ビットコイン
引用:https://www.rogerver.com/bio/

ロジャー・ヴァー(ロジャー・キース・ヴァー:Roger Keith Ver)は、ビットコインやビットコイン関連の新興企業への初期の投資家であり、ビットコインの初期のプロモータとして知られ、2019年8月1日までBitcoin.comのCEOを務めていました。『ビットコイン・ジーザス』と呼ばれることもあるそうです。

アメリカのカリフォルニア州サンノゼ生まれで、シリコンバレーで生まれ育ったヴァーは、eBayで花火を販売したことで罪に問われ、10ヶ月刑務所で過ごしたのち、2005年から日本に移り住みました。

ヴァーは、2011年初頭、まだ1ドル以下の価値だった頃からビットコインに投資を始めています。1億ドル以上をリップルやブロックチェーン.com、ビットペイ、クラーケンなどビットコイン関連のスタートアップに投資し、2011年にヴァーの会社Memorydealers(メモリーディーラーズ)は、初めてビットコインを支払い手段として受け付け始めました。

2018年には、金融とテクノロジーの最先端でビジネスを変革した人物として、フォーチュン誌の「The Ledger 40 under 40」で36位にランクインしています。

日本銀行FinTechセンター長|別所昌樹

日本銀行FinTechセンター長|別所昌樹
引用:https://ampmedia.jp/2022/03/15/cbdc/

別所昌樹は、京都大学法学部卒、アメリカのヴァージニア大学法科大学院を修了しており、1994年に日本銀行入行し、金融機構局、国際局、政策委員会室、金融研究所制度基盤研究課長、ロンドン事務所などを経て、2021年9月から決済機構局FinTechセンター長に就任しています。

米国ニューヨーク州弁護士でもある別所は、デジタル通貨、FinTech関係のフォーラムに多数参加しており、CBDCの研究を行う国際的な枠組みである「主要中央銀行による中央銀行デジタル通貨の活用可能性を評価するためのグループ」のエキスパートグループメンバーでもあり、日本のFinTech(フィンテック:Finance(金融)とTechnology(技術))を牽引する人物の一人です。

FinTechセンターは、FinTechが日本の金融サービスの向上や経済の持続的成長に寄与するものとなるように働きかけたり、金融システムの安定や金融サービスへの信頼が確保するために、2016年に設立されました。

日本銀行FinTechセンターは、以下のような活動を行なっています。

(1)技術革新の下での金融サービスや金融構造の変化を的確に把握する活動
(2)経済社会の基幹インフラを提供する立場からの新しい技術に関する調査研究
(3)国内外の議論への積極的な参画を通じて、前向きな変化を促す「触媒」の機能

https://www.boj.or.jp/about/education/oshiete/kess/i26.htm

Yuga Labs CEO|ダニエル・アレグレ

Yuga Labs CEO|ダニエル・アレグレ
引用:https://www.wsj.com/articles/SB10001424052748703899704576203752974493040

Yugaラボ(Yuga Labs)は、世界的に注目を集めてきた代表的なNFTプロジェクトであるBored Ape Yacht Club(BAYC:ボアード・エイプ・ヨット・クラブ)の会社です。

ダニエル・アレグレ(Daniel Alegre)は、大手ビデオゲーム会社であるアクティビジョン・ブリザードで社長兼COOを務めていましたが、2023年からYugaラボのCEOに就任しました。

過去には、2004年からグーグルで働いており、ラテンアメリカでの事業を立ち上げたり、15年もの間グーグルのアジア太平洋地域担当プレジデント、グローバル・戦略的パートナーシップ担当プレジデント、グローバル・リテール・ショッピング・ペイメント担当プレジデントなどを歴任していました。

Web Xでは、経産省Web3.0政策推進室 板垣 和夏 課長補佐とWeb3による日本IP海外進出の可能性や、Web3普及の課題についての対談を行いました。

Ripple最高技術責任者|ディヴィッド・シュワルツ

Ripple最高技術責任者|ディヴィッド・シュワルツ
引用:https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=sqZcVU6QaKo

クロスボーダー決済・送金ネットワークプロトコルを開発する米国のフィンテック企業であるリップル(Ripple Labs Inc.)は、カリフォルニア州サンフランシスコを拠点に金融機関を対象とする決済に特化して、「リップル・トランザクション・プロトコル(RTXP)」と呼ばれるインターネット・プロトコルを開発しています。

また、そのネットワーク内で使用される暗号資産(仮想通貨)がリップル(XRP)も、よく知られているでしょう。リップル社は、元々は2012年に設立された OpenCoin Inc. で、2015年に現在の Ripple Labs Inc.に改名されました。

Web Xの登壇者の一人であるディヴィッド・シュワルツ(David Schwartz)は、リップル社の最高技術責任者です。リップル社に入社する前は、ソフトウェア開発会社であるウェブマスター・インコーポレイテッドの最高技術責任者(CTO)を務めていました。

シュワルツはこれまでにCNN(テレビ局)や国家安全保障局(NSA)のような組織のために、暗号化されたクラウドストレージや企業向けメッセージングシステムを開発しています。『ジョエル・カッツ(JoelKatz)』の名で知られ、デジタル通貨のコミュニティでは広く知られ、尊敬を集めている人物です。

Doge|Kabosu

Web Xには、ドージコインのキャラクターとして知られる柴犬のアイコン「Kabosu(カボス)」も登壇者として紹介されました。

2013年頃にイーロン・マスクの影響により一気に注目を集めた『ミームコイン』であるドージコインは、柴犬をモチーフにした暗号資産の一つで、そのアイコンは実は「Kabosu(カボス)」という日本在住の実在する柴犬がモデルとなっています。

2ちゃんねる創設者|ひろゆき

2ちゃんねる創設者|ひろゆき
引用:https://diamond.jp/articles/-/270776

ひろゆきこと西村 博之は、日本最大級の匿名掲示板「2ちゃんねる」の創設者です。英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人、東京プラス株式会社代表取締役、有限会社未来検索ブラジル取締役も手掛ける実業家として知られます。

2015年からフランスのパリへ移住しており、最近ではYouTubeなどでも注目を集める人物です。

Web Xでは、bitFlyer Holdings代表取締役CEO加納裕三氏との対談「ビットコイン・Web3は世の中に必要か」に参加しました。

まとめ

アジア最大規模のWeb3グローバルカンファレンス「Web X」は、今後も2024年にも開催されるため、引き続き業界の重要人物の知見から、今後のWeb3やNFT、暗号資産の行方を追っていきましょう。

参考

Web X公式 https://webx-asia.com/ja/?

ABOUT ME
あやね
2018年にアメリカ NYへ移住した、京都生まれの大阪人。日本の伝統工芸が持つ独特で繊細な美しさが好きで、着物や器を集めている。郊外の家に引っ越したことをきっかけに、アート作品やアンティーク家具を取り入れたインテリアコーディネートにも興味を持ち始める。アメリカで日常生活に様々な形でアートを取り入れる人々に出会い触発され、2021年より趣味で陶芸をはじめる。