コラム記事

【知らないと危険】泣き寝入りする前に見てほしい。仮想通貨詐欺について。SNSやマッチングアプリを利用した手口を紹介。

近年仮想通貨が一般的に普及してきているのと同時に右肩上がりに増えているのが、詐欺の被害です。仮想通貨を既に保有している方もこれから保有したいと思っている方ももちろん詐欺にあう可能性は大いにあるでしょう。

誰しも辛い思いをせず安全に仮想通貨を利用したいと思っているはずです。

今日は、詐欺にあってしまう前に気を付けてほしいことや、もし詐欺にあってしまった場合に泣き寝入りしないための方法を解説していこうと思います。正しい知識を付けて安全に投資をしていきましょう!

よくある詐欺の手口について

ここではよくある手口について簡単に紹介していきます。以下のようなワードが出てくるようであれば一度詐欺を疑いましょう。

  • 業者から電話やメールなどで購入を勧められる
  • セミナーに参加した時に「絶対に上がる」や「金融庁推薦」などと購入を勧められる
  • 金融庁や財務局の者と名乗る者から購入を勧められる
  • 最低購入価格が高額に設定されている
  • 情報が不明確(アメリカなどでは有名)で非現実的(1000兆円など)
  • 大手の仮想通貨取引所にはなく代理店などで限定販売されている
  • 一定の値段より絶対に下がらないという価格保証されている

誰しも上記のような話が舞い込んできたら「いいな~」と思ってしまう可能性があるかもしれませんね。ただ残念ながら世の中にはいい話は転がっていません。

メリットもあれば逆にデメリットもあるはずです。必ず確認しましょう。

消費者相談センター窓口

まず、「なんか怪しい…」と感じたら消費者相談センターの公式ホームページを見ることをオススメします。

消費者相談センターで過去相談した方々の事例をみることが出来ます。

消費者生活センター公式HP:https://www.kokusen.go.jp/map/

ただ、消費者生活センターもアドバイスをしてくれることはありますが、実際に問題解決をするために動いてくれることは少ないようです。

マッチングアプリでの詐欺被害も…

恋は盲目…といったことわざがあるように。かわいい・かっこいい異性のお願いならついつい聞いてしまうそこのあなたは要注意です。

下記の引用は実際に消費者生活センターに寄せられた一例です。

マッチングアプリで知り合った自称外国人女性と、無料会話アプリでやり取りしていると、海外の暗号資産(仮想通貨)の取引所で投資をするように勧誘された。勧められたアプリで指示どおり投資したところ利益が出たので、アプリから資金を国内の暗号資産交換業者に送付しようとしたら、アプリの運営事業者から「保証金を支払う必要がある」と連絡があった。さらに「手数料」等の名目で次々に費用を請求されている。一部支払ったが、結局アプリ内の資金を出金できなかった。どうしたらよいか。

引用:消費者生活センター/マッチングアプリで知り合った人から勧められた暗号資産の投資サイトに手数料を支払ったが、出金できない/https://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_box-faq_qa2022_01.html

投資に興味がないと思っていてもマッチングアプリを利用していれば誰でも被害にあう可能性出てきてしまいます。

マッチングアプリも使い方に十分注意して利用する必要があるでしょう。

詐欺に合わないための対策

上記でも述べていますが少しでも「怪しい…」と思ったら消費者相談センターで自分と同じ事例がないかということを確認してみましょう。

また、やはり新しく出来た仮想通貨や聞いたことのない仮想通貨の銘柄には注意が必要です。

初心者の方が仮想通貨を購入する場合は、国内取引所に登録し、信頼できる大手の仮想通貨を購入したほうが安全です。

もし詐欺にあってしまった場合、泣き寝入りしないために

警察に相談するのは意味があるか…

お金絡んだ個人的なトラブルに関しては民事事件扱いとなるため、残念ながら警察が動いてくれる可能性は極めて低いと言えます。

また、インターネットを使用した詐欺は証拠が残りにくく犯人の特定が難しくなるため更に警察では動いてくれない一因となります。

弁護士への相談は?費用はいくらぐらい?

弁護士や司法書士の事務所で相談料無料で相談することもできますが、前提として弁護士などが動け場合は犯人が特定できる場合のみとなります。

例えば、ビットコインを送金した相手の氏名や会社名・住所・振込先の口座情報・サイト名・URLなどが特定できていなければ弁護士は返金の交渉ができないようです。

もし相手が特定できているが場合、大体の相場は10万~というところがほとんどになります。

誰でも詐欺の被害にあう可能性が…

人間誰しもリスクを負いたくないと思ってしまう生き物で、自分だけは違う!と思いたい生き物でもあるでしょう。

不安から行動してしまっている時や恋愛が絡んでいる場合はどうしてもまともな判断ができなくなってしまいます。

やはり最終的に信用できるのは自分自身の知識になってくると思います。他人の情報を鵜呑みするのではな普段からアンテナを立てて自分自身で中立な立場で情報を発信しているものを複数読んで判断していきましょう。

まとめ

仮想通貨に限らず、投資に関してはリスクはつきもので100%安全に取引できるという保証はありません。

しかし、余分な損失を出さないためにもご自身が投資したいものに対しての知識やルールは知っておくことと正しい情報を見極める力は必要になってくると思います。

ABOUT ME
おちか
アートとお金と食べることが大好き。コレクターの叔父の影響で幼い頃からアートに囲まれた環境で育つ。 社会人になってからは医療・福祉系の仕事をしていたこともあり、アールブリュットの世界に魅了される。