渡辺省亭の経歴
渡辺省亭(わたなべしょうてい:以下、省亭)は、1851年東京 神田に吉川義復(よしまた)として生まれました。青年期には商人をしていましたが、商才がないことが分かり、歴史画の名手として知られる菊池容斎に絵を学びました。
菊池容斎より「自然を手本とせよ、決して人に頼るな」と教えられ、徹底的に写生を繰り返し技術を磨き上げました。
その後、工芸品輸出を振興するために設立された起立工商会社(きりゅうこうしょうがいしゃ)に入社します。この時に制作した花の版画が賞を受け、渡辺の飛躍のきっかけとなりました。
内国勧業博覧会出品作を翌年のパリ万博にも出品しました。起立工商会社の派遣で日本画家として初めてパリにわたり、ドガをはじめとする印象派の画家たちと交流しました。繊細で洒脱な花鳥画で人気を博し、ロンドンでも個展を開くなど海外で高い評価を得ました。
1878年のパリ万国博覧会にて作品を出品し、日本画家として初めてヨーロッパに留学しました。3年間滞在して、ドガを初めとする印象派の画家と交流し、西洋の水彩画の技法を学びました。自然をよく観察し、繊細な筆致で描かれる渡辺の作品は、海外でも評価され、ロンドンで個展を行いました。1875年から1878年にかけて、欧米各地を巡業した後、帰国しました。
帰国後、鳥や花をモチーフにした作品のほか、迎賓館赤坂離宮の七宝額原画や『花鳥諷詠』などの印刷物を制作しました。また、雑誌『美術世界』を創刊・編集しました。
1897年以降は中央画壇から離れて個人画家として活動をしていたため、展覧会や作品を発表されることが少なかったそうです。
省亭は1918年に亡くなりました。後年画壇から離れたため、爆発的な知名度とはならず知る人ぞ知る画家として認知されていましたが近年注目を集めています。
渡辺省亭の代表作品
「牛若丸と弁慶図」1871年
「牛若丸と弁慶」とは、牛若丸としての名でも知られる源義経と武僧・武蔵坊弁慶が京都の五条大橋で出会ったという伝説のシーンを題材に描いたものです。この出会いをきっかけに弁慶を忠実な家臣としたと言われています。
現在はボストン美術館に収蔵されています。
「四季花鳥図」1891年
省亭の「四季花鳥図」はタイトルの通り四季それぞれの作品があり、「四季花鳥図 ー 夏 ー」では、藤の花の下に泳ぐ金魚と鯉が描かれています。
繊細な筆遣いがわかるように細かい動きがしなやかに表現された作品からは、優雅さな美しさを感じられます。
「牡丹に蝶の図」1893年
「牡丹に蝶の図」は、赤白の牡丹の花と、黒い蝶(クロアゲハ)が描かれた作品です。
赤い牡丹の花びらのひだのような細かい点まで行き届いた抜群の描写力や、白い牡丹とクロアゲハとのコントラストが印象的です。
「迎賓館赤坂離宮 七宝額原画」
「迎賓館赤坂離宮 七宝額原画」は、明治42年(1909年)に竣工した東宮御所、現在の迎賓館赤坂離宮の「花鳥の間」と「小宴の間」にある、七宝額の原画です。
迎賓館の壁に埋め込まれた七宝細工の額は濤川惣助の制作によるものでその下絵を渡辺省亭が荒木寛畝と競作で行いました。
画像はそのうちの「海の幸」で、丁寧で繊細な作品からその質の高さが感じられます。
渡辺省亭の作品がみられる美術館
日本国内の美術館
- 奈良県立美術館:「梅屋敷」
- 東京国立博物館:「雪中群鶏図」「花鳥画帖迎賓館七宝額下絵帖」「月に葛花図」
- 東京国立近代美術館:「雪中鴛鴦之図」
- 青梅市立美術館:「美人図」
- 松岡美術館:「青梅と雀図」「桜にやまどり図」「籐花遊鯉之図」「寒菊図」
- 飯田市美術博物館:「雪中牡丹に雀図」
- 五島美術館:「牡丹」
- 根津美術館:「不忍の蓮・枯野牧童図」
- 山種美術館:「月に千鳥・桜に雀・紅葉に小鳥」「葡萄」
- 林原美術館:「花鳥十二ヶ月図」
海外の美術館
- フリーア美術館:「郡鳩浴水盤ノ図(浅草寺の鳩)」
- ボストン美術館:「牛若丸と弁慶図」
- ブリュッセル王立美術歴史博物館:「雨中狗兒図」
- メトロポリタン美術館:「花鳥魚蝦畫冊」
- クラクフ国立美術館:「四季花鳥図」
- ウォルターズ美術館:「Roosters, Chicks, and Morning Glories」
まとめ
皆さんは渡辺省亭をご存知ですか?
私はサイトオーナーから「人気上がった物故作家がいるよ、今展覧会やってるから行っておいで!」と言われて渡辺省亭を知りました。
今までどちらかというと現代アートや日本彫刻が好きな私は日本画には興味がありませんでした。なんでも鑑定団を見ても「そういう作家がいたんだ!」と学ぶことばかりでしたが、オーナーのおすすめしてくれた岡崎美術博物館で行われている「欧米を魅了した花鳥画 渡辺省亭展」に行ってきました。
それを見て色使い、構成、全てに感動しました。何より日本人で初めて留学し海外の技法を学び日本に持ち帰ってくるという大業を成し遂げた人生は素晴らしいですね。
家にも1室和室があるので、1つ日本画でも飾ってみたいなと思うこの頃でした。
参考
岡崎市美術博物館「渡辺省亭」https://seitei2021.jp
Fashion Press「日本画家・渡辺省亭の初回顧展、愛知&静岡で – 欧米をも魅了した花鳥画などを一挙紹介」https://www.fashion-press.net/news/68591
Wasaku web「注目!明治最後の大物画家、渡辺省亭。取材オファー100社超え、初の大回顧展の前に5つの見どころをおさらい!」https://intojapanwaraku.com/rock/art-rock/151422/